各種セミナーのご案内

今年もいよいよ年末調整の時期が近づいてまいりましたが、下記のとおり弊社恒例の『年末調整研修』を開催したいと存じます。

年末調整の仕方を中心に、初心者にもわかりやすいように弊社スタッフが細部にわたってサポートさせて頂きます。

多数のご参加をスタッフ一同、心よりお待ち致しております。

【日   時】 令和5年12月8日(金)133016301300開場)

【場   所】 沖縄県卸商業団地協同組合 西洲卸団地ホール2階 会議室

〒901-2123 沖縄県浦添市西洲2-6-6  詳しくはこちら

*本年は会場研修に加えてインターネットによるライブ配信も予定しています。

ライブ配信をご希望の方は、申込時にメールアドレスを記載下さい。

【定   員】 30名(先着順)

【テキスト代】 お一人様 1,000円(税込)

【準 備 物】 税務署より送付された年末調整の資料、筆記用具、電卓

【締 切 日】 令和5年12月4日(月)

【主   催】 ITACグループ 税理士法人タックスサポート・イトカズ

【受   付】 担当:浜田 雛乃

参加ご希望の方は下記の申し込みフォームに必要事項を入力の上、お申込みくださいませ。

なお、お手数ではございますが、申込フォームの「お名前」に「会社名」、「お問い合わせ内容」に参加される方の「参加者名」の記載お願い致します。

※初心者の参加者の方は名前の後ろに◎印の記入をお願い致します。

TEL:898-3787 FAX:897-1064

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた注意事項について

今回の研修を受講される方は、研修当日に万全の体調で臨めるよう、感染予防・健康管理に十分注意するとともに、

新型コロナウイルス感染症(以下「感染症」といいます。)の感染拡大及び受講される方の安全確保の為、以下の点に注意下さい。

1 検温の実施、体調不良の方の受講

(1)受講される前に、各自必ず検温を行っていただき、試験当日体調が優れない方は、極力受講を控えて下さい。

(2)政府等から示されている感染症についての相談・受診の目安等を踏まえ、次に該当する方は、他の受講者への感染のおそれがあるため、受講できません。

① 感染症に罹患し、治癒していない方

② 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、37.5度以上の発熱や咳等の風邪症状のいずれかがある方

③ 感染症感染者(疑いのある場合も含む。)と接触があり、医師又は保健所等の指示により受講日時点で自宅待機となっている方

④ 過去14日以内に政府から入国制限・入国後の観察期間が必要と発表されている国・地域等への渡航歴がある方

(3)受講会場において、体温の測定を行います。これにより、37.5度以上の発熱が認められた場合は、受講できません。

(4)上記(2)及び(3)に該当しない場合であっても、試験当日、体調が優れない方は、極力受講を控えて下さい。

2 マスクの着用、アルコール消毒の実施

(1)受講当日、会場内では、感染防止予防のため、マスクを必ず着用して下さい。

(2)会場への入室前には、アルコールによる手指消毒を徹底して下さい。

3 会場内の混雑緩和

(1)受講当日、入場時に行列ができる場合には、他の受講者との間に十分な距離を保って整列の上、

入場して下さい。

(2)会場内では、着席時いがいにおいても、他の受講者との身体的距離(最低1m、できるだけ2m)

を保つよう心掛けて下さい。なお会場は最大収容人数120名となっていますが、会場内の十分

な距離の確保の為、定員を40名とさせて頂きます。

4 会場内の換気

会場内では、窓やドアを定期的に開放するなど、外気を取り入れる換気を行います。

セミナーの申し込み

セミナー名
お名前(漢字)
メールアドレス
電話番号
住所
お問い合わせ内容

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

ITACグループ(税理士法人タックスサポート・イトカズ・㈱ファイナンシャルリンク・㈱イタク・社会保険労務士事務所サンマネージメント・中小企業診断士事務所Grinパートナーズ)(以下、甲)は、個人情報の取扱に当たり、個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、お客様の大切な個人情報の保護に万全を尽くします。

・個人情報取扱事業者の名称および所在地

ITACグループ(税理士法人タックスサポート・イトカズ・㈱ファイナンシャルリンク・㈱イタク・社会保険労務士事務所サンマネージメント・中小企業診断士事務所Grinパートナーズ)
◆那覇事務所 〒902-0061 沖縄県那覇市古島1-4-9
TEL㈹:098-871-4010 FAX:098-886-8140
◆宜野湾事務所 〒901-2214 沖縄県宜野湾市我如古446-1
TEL㈹:098-898-3787 FAX:098-897-1064

個人情報

・お問い合わせなどを利用される場合にご記入される氏名、電話番号、メールアドレス等、個人を識別できる情報およびそれと関連付けられた記録や生年月日などのデータを個人情報とします。通常のアクセスにおいてはお名前その他の個人情報を入力する必要はございません。

データセキュリティーと責任

・当社は、お客様から提供されたデータを安全に保管することをお約束し、お客様の個人情報を紛失・濫用・改ざんから守るために妥当な注意を払っていく所存です。当社へのサービス提供に関連してお客様の個人情報にアクセスするサプライヤー、請負業者もしくはパートナーは、情報の秘密保持を要求されており、彼らが当社に提供するサービスの遂行以外の目的で当該情報を使用することを認められていません。
※インターネットの性質上、当社が通信時のセキュリティーを100%保障するものではありません

個人情報の適正入手

・個人情報を本人から入手するにあたっては、当グループでは取得した個人情報を当グループ及び委託先の業務の範囲内で利用します。また、本人以外から個人情報を入手する場合は、個人情報の保護に関する法律により運用している適法な事業者からの購入など、適正な手段で個人情報を入手するものとします。

個人情報の利用と提供

・甲が保有する個人情報につきましては、下記の場合においてのみ、個人情報を外部に提供することがございます。

利用者の方からの同意があった場合

・公的機関(裁判所や警察など)から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合、利用者の方にサービスを提供する目的で甲からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合。
(ただしこれらの会社も、個人情報を、上記の目的の限度を超えて利用することはできません)

開示・訂正・利用停止等の手続きについて

・情報主体本人からご依頼があった場合、お答えいただいた個人情報を全て削除し、それ以降の利用を停止いたします。

個人情報の管理について

・個人情報は適切かつ慎重に管理し、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび、漏えい等を防止するとともに、個人情報への不正アクセス防止などのセキュリティに関して、必要かつ適切な対策を実施いたします。
個人情報保護のための本プライバシーポリシーはより適切な措置を講ずるため、継続的に改善をしていきます。

Cookie(クッキー)について

・Cookieとは、甲のサイトにて便利にご利用頂くために導入する技術です。利用者の方の個人情報を収集するものではありません。

アクセスログについて

・当サイトに訪れる利用者が、いつどのドメインからアクセスしてきたかという情報は、甲が依託するサーバ会社のウェブサーバに蓄積されます。アクセスログは、ウェブサーバの統計を取るために分析の目的で利用するものであり、それ以外に利用することはございません。

お問い合わせ、ご質問等

・内容についてご不明な点がありましたらお問合せメール、またはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。

2015年2月18日更新

 

ページトップへ